« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

直前予想模試

 一昨日、昨日に続き、運営管理と経営法務の直前予想模試を解いた。

 それぞれ58点と48点で、5科目では計304点となる。

 ぎりぎりだな(合格ラインは60%=300点)。

 設問数を含め、良くも悪くも難易度は必ずしも本試験と一致しないだろう。

 ただ、最低でも300点を取るだけの実力はついているものと自信をもって本番に臨もうと思う。

 明日は午前中、計算力を維持しておきたい経済と財務の問題を解く。午後は全5科目の自分のノートをもう一度見直す。

 あさってが本番だ。

<1次試験まで後2日、2次試験まで後76日>

※本日の勉強時間=7:15(経済1:05、財務1:30、理論0:35、運営1:50、法務2:15)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日同様の今日

 昨日同様、これまでの模試の解き直しと、初見の問題解きをした。

 初見の問題集は、今日は財務と理論に当たった。72点と62点だった。

 この問題集は「直前予想」と謳っているものの、本試験と同レベルなのかどうかは不明だ。仮に同レベルだとしても、試験会場独特の緊張した雰囲気のないところで解いた得点が参考になるかどうか分からない。

 とりあえず、力がそれなりについていることは確認できたと思う。明日も今日と同様、過去の模試の解き直し&初見の問題解き(運営と法務)をする予定。

<1次試験まで後3日、2次試験まで後77日>

※本日の勉強時間=7:55(経済2:05、財務2:25、理論1:30、運営1:00、法務0:55)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あえてタブーを犯してみた

 一般的には、直前期は今まで解いた問題を繰り返すことを勧められる。新しいことをやろうとすることはタブーとされる。

 自分の場合、去年の失敗は(そもそもの知識不足はあるにしても)、初見の問題に当たった時の反射神経が鈍っていたことが挙げられると思っている。

 過去に解いた問題を繰り返し解き、あいまいな知識をきちんと整理して頭に入れ直す、というのはもっともなことだ。ただ、本番の試験の会場では、けっこうなプレッシャーの中、初見の問題に対して知識をいかにスムーズにアウトプットするか、ということが必要となる。その訓練は、(自分の場合)過去に解いた問題を繰り返し解くことでは十分身に付かないようだ。

 なので、模試形式の新しい問題集に当たってみた。今日やれたのは経済だけで、得点は64点だった。残り少ない日々、あくまでもメインは過去に解いた問題の繰り返しとするが、初見の問題に当たることも並行してやりたいと思っている。

<1次試験まで後4日、2次試験まで後78日>

※本日の勉強時間=8:05(経済2:00、財務1:10、理論1:15、運営1:50、法務1:50)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

淡々と

 朝は意識していつもより早く起きた。

 日中は淡々と勉強をした。

 模試の解き直しに意外と時間がかかった。この時期まできて理解が及ばないものはもう切り捨てた方がいいだろう。

 今度の土日が本番だ。あせっても仕方がない。やれることをやろう。

<1次試験まで後5日、2次試験まで後79日>

※本日の勉強時間=8:30(経済1:10、財務3:20、理論1:15、運営1:30、法務1:15)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

食後2時間は使いモノにならない

 今日改めて思ったのは、食後の2時間は頭が働かないということだ。

 本番の試験の最中に机につっぷして寝るわけにいかない。

 まず朝食をとるタイミングを間違えないようにしたい。

 会場は朝9時に開くそうなので、当日は、

 7:00~7:30 朝食

 7:30~9:00 移動

 9:00~10:00 会場

 10:00~   第1科目スタート

の予定でいようと思う。

 また昼食については、消化のいいものを少量とることにしようと思う。本当ならバナナあたりがいいのだが、さすがにこれだけ暑いとやめておいた方がいいだろう。会場近くに蕎麦屋でもあると助かるのだが。

 いずれにせよ、もう本番モードだ。

<1次試験まで後6日、2次試験まで後80日>

※本日の勉強時間=4:45(経済1:30、財務1:10、理論0:25、運営0:45、法務0:55)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

各科目のまとめを終える

 今日、財務・会計の不明点を振り返り終えた。

 もちろんまだ理解不十分な個所は山ほどあるが、細かい点を言い始めるときりがない。

 とりあえずこれで、各科目の見直しをひととおり終えたこととする。

 明日からは、各模試の二度目の解き直しだ。

 どの模試でも「こんなん出るんかいな?」と疑問に思う問題があるのだが、そういった問題でも自分の知識の範囲内から消去法で選ぶ訓練だと割り切ったり、あるいは思い切って無視したりしようと思う。

<1次試験まで後7日、2次試験まで後81日>

※本日の勉強時間=3:20(財務3:20)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

運営管理について 7(「標準時間」の定義)

 苦手にしている生産管理の用語の見直しをした。

 今日改めて、作業の「標準時間」について疑問を感じた。

 (標準時間とは)「その仕事に適性を持ち、習熟した作業者が、所定の作業条件のもとで、必要な余裕を持ち、正常な作業ペースによって仕事を遂行するために必要とされる時間」だそうだ。

 ふんふん、なるほど。そうすると、慣れてる人の作業時間のことだな、と解釈した。

 ところが一方で、上記文中にある「正常な作業ペース」の定義は次のとおりだそうだ。

 (正常な作業ペースとは)「熟練度や適性、作業意欲、その他の面で平均的な作業者が正常な作業条件のもとで、標準の作業方法に基づいて通常の努力で行うペースのことである」

 ん? こっちは「平均的な作業者」とあるぞ。

 そうすると、標準作業時間ってのは、「慣れてる人がわざわざ平均的なレベルまで下げたペースで作業を行う時間」なのか?

 「慣れてる人の慣れたペース」、あるいは、「平均的な人の平均的なペース」、なら分かる。

 しかし、「慣れてる人が、平均的な人のペースで作業する時間」ってのはなんだ?

 ひょっとすると、「慣れてる人たちの平均的な作業時間」なのか? いや、それでは文意が変わってくる。

 う~ん、我ながらくだらないところで引っ掛かってしまっていると思う。

 ただ、こんなんでも穴埋め問題が出るからなあ。

 とりあえず、これ以上はムリ。

 かけた時間の倍ほど疲れた。

<1次試験まで後8日、2次試験まで後82日>

※本日の勉強時間=2:15(運営2:15)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

経営法務について 3(知財をまとめた)

 今日は、これまで知識が継ぎ足し継ぎ足しになっていた知財についてノートをまとめ直した。

 A4用紙4枚になった。

 まとめるという作業をしただけで分かったつもりにならないよう気をつけなくてはならない。

 残りの日にちが1ケタになった。

<1次試験まで後9日、2次試験まで後83日>

※本日の勉強時間=3:40(法務3:40)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

各模試を解き直す

 先月から今月にかけて受けた各模試を再度解き直し終えた。

 本当は一昨日に終えるつもりだったのだが、予定がずれてしまった。

 前回は合っていたのに今回は間違ってしまった箇所が少なからずあり、まだ知識が定着していないことを痛感した。

 今週の木、金、土の3日間で、知識があやふやだったところをもう一回整理しなおそう。例えば、法務の知財など。

 そして来週の日~木の5日間でまた各模試を解き直し、金は予備日とし、土、日に本試験、と目論んでいる。

 それにしても暑い。週間天気予報を見ると、最高気温が30℃以上となる日が本試験まで続きそうだ。とにかくバテないようにしたい。

<1次試験まで後10日、2次試験まで後84日>

※本日の勉強時間=3:35(運営1:45、法務1:50)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

真夏の就職活動

 暑い中、就職活動で面接を受けた。

 試験の直前期は避けたかったのだが、先方の都合もあり今日になった。

 人としゃべらない日がずっと続いていたところに、いきなり10対1で質問攻めにあうはめになり、かなり疲れた。

 帰路面接内容を振り返り、うまく会話が噛み合ってなかったことに気づいた。たぶん落ちたな、と思うと余計に疲れが増した。

 今日は十分休みを取り、明日からきちんと診断士の勉強のリスタートをきろうと思う。

<1次試験まで後11日、2次試験まで後85日>

※本日の勉強時間=1:35(理論1:35)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

最低目標得点

 これまでの模試を振り返り、本番で最低ラインとすべき得点を想定してみた。

 経済55点、財務50点、理論65点、運営65点、法務65点、で計300点(平均60点=合格ライン)。

 目安としては各科目60点なのだが、経済と財務は科目の性格上変に力んで臨みたくない。逆に理論、運営、法務については、こすっからく得点を重ねていきたい。

 けっして無理のある目標点ではない。本番に向けてしっかり体調を整え、心身(と頭)をピークに持っていきたい。

<1次試験まで後12日、2次試験まで後86日>

※本日の勉強時間=5:00(経済1:15、財務1:00、運営1:40、法務1:05)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/5、6の大原公開模試の成績返却

 7/5、6にあった大原の公開模試の成績が返却されてきた。

 総合判定がAなのは素直に嬉しい。今までで初めてだ。

 これで受けた模試の成績が全部返ってきた。

 時期的に最後に受けた大原模試で結果をきちんと出せたことを励みに、本試験に臨もうと思う。

<1次試験まで後13日、2次試験まで後87日>

※本日の勉強時間=3:55(経済1:00、財務1:20、理論1:35)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コンビニで書籍を売っていた

 あるコンビニに入ってびっくりした。

 書籍(単行本や新書)を売っていたのだ。

 コンビニは雑誌しか売らないとばかり思っていたが、そうではないらしい。

 そういえば、新書ぐらいなら売っているのを見たことがある。

 ただそこのコンビニは、高さ1.5m×幅3mぐらいある立派な書棚を設置し、雑誌コーナーとも分け、書籍単独のコーナーとしていた。ベストセラーばかりを置いているわけでもなさそうだった。

 雑誌ならともかく、書籍を置いて勝算はあるのだろうか? 可能ならそのコンビニ・チェーンの本部の意図を聞きたいものだ。

<1次試験まで後14日、2次試験まで後88日>

※本日の勉強時間=5:45(経済1:20、財務1:20、理論0:55、運営1:05、法務1:05)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野茂 引退

 野茂秀雄投手が引退を表明した。

 4月に大リーグ復帰を果たし、喜んでいたのだが。

 結局トルネード投法を生で見ることができず、残念だ。

 彼のチャレンジ・スピリッツは、この先もずっと見習っていきたいと思う。

 まずは、お疲れ様でした、と言いたい。

<1次試験まで後15日、2次試験まで後89日>

※本日の勉強時間=5:50(経済0:55、財務1:40、理論1:20、運営1:00、法務0:55)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2次の答練の答案がまとめて返ってきた

 5~6月に受けた2次試験の答練の答案が返却されてきた。全部で10枚だ。

 60点台もあれば30点台もある。

 復習は1次の本試験後にするつもりだ。

 1次の勉強は物量がモノを言ったが、2次は質がモノを言いそうだ。

<1次試験まで後16日、2次試験まで後90日>

※本日の勉強時間=0:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

計算力

 7/5~6にあった大原の公開模試を再度解いてみた。

 すでに一度復習しているので、どの科目も時間内に終わらせ、ほぼ満足いく解き直しだったと思う。ただし、財務・会計を除いては、だが。

 計算問題につかまると、かなり時間を費やしてしまう。本番までスピードをつけておかなくてはならない一方で、本番ではある程度の見切りが必要だろう。とにかくあわてないこと。あせると解ける問題も解けなくなる。これまで積み重ねてきたことをちゃんと発揮できれば、何点かはともかく、それなりの点は取れると信じよう。

<1次試験まで後17日、2次試験まで後91日>

※本日の勉強時間=6:20(経済1:10、財務1:40、理論1:20、運営1:00、法務1:10)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暑くて寝不足

 昨夜は眠りが浅かった。

 暑いだけでなく、湿度が高いので参る。

 本試験前夜の気温と湿度はどうなるだろう。

 とりあえず今日は早く寝ようと思う。

<1次試験まで後18日、2次試験まで後92日>

※本日の勉強時間=5:30(経済0:55、財務1:20、理論1:10、運営1:15、法務0:50)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2回の答練を終わらせた

 冬から春にかけて受けた2回の答練を、昨日と今日解き直した。

 最初に受けた時から数えると5回解いたことになる。

 さすがにもう覚えている問題もあり、いずれも9割以上の出来だ。

 得点率よりも、最初は踏まえられていなかった論点を踏まえられるようになったことがうれしい。

 過去問に引き続き、答練の①、②もこれをもって終わりとする。

<1次試験まで後19日、2次試験まで後93日>

※本日の勉強時間=4:25(経済1:00、財務1:05、理論1:05、運営0:30、法務0:45)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さらば、旭屋書店水道橋店

 学校の行き帰りに旭屋書店水道橋店という書店があった。

 先月21日に閉店した。

 土地柄、資格関係の本を数多くそろえてくれていたこともあり、もともと本好きの身としては、店内に入る時はもちろんのこと、前を通るだけでもうれしかった。

 「町の本屋さん」というには規模も大きく、客の数もそこそこあったように思うのだが、それでも閉店とは、とても残念だ。

 今はもう(旧)店内はすっかり片づき、外から見てもただの空きテナントである。

 朝日屋書店水道橋店さん、お世話になりました。ありがとうございました。

<1次試験まで後20日、2次試験まで後94日>

※本日の勉強時間=1:30(理論0:35、運営0:30、法務0:25)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熱中症か?

 朝から体がだるく、夕方まで臥せっていた。

 今日の東京は気温が33℃まで上がったとのことなので、熱中症にでもかかったか?

 ただ、昨日の午後から集中力が欠けがちだったことを思うと、むしろ原因は連日の冷房にあるのかもしれない。

 夕方からは回復した。今日できなかった勉強は明日以降に持ち越しだ。

<1次試験まで後21日、2次試験まで後95日>

※本日の勉強時間=1:50(経済0:50、財務1:00)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

直近3年間の過去問を終わらせた

 直近3年間の過去問を、一昨日から今日までの3日間をかけて解いた。

 記録してからだけで4回目となるので、記録してない頃を含めると通算で7~8回はやったと思う。それでも出来ない箇所は今もって出来ないのだが。

 過去問については、今日をもって終わりとする。

 これからは、答練や模試を繰り返しに専念するつもりだ。

<1次試験まで後22日、2次試験まで後96日>

※本日の勉強時間=4:00(経済0:50、財務1:10、理論1:05、運営0:30、法務0:25)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1次試験の受験票が届いた

 1次試験の受験票が届いた。

 当たり前だが、免除科目もちゃんと登録されてある。

 受験の申し込みから約1ヵ月半の間、診断協会からはなんの音沙汰もないため、「不備があったらどうしよう」と時々よけいな心配をしていたが、それももうしなくていい。

 受験会場は、立正大学。

 貼付用の写真を忘れないようにしなくては。

<1次試験まで後23日、2次試験まで後97日>

※本日の勉強時間=4:25(経済1:00、財務1:05、理論0:45、運営0:50、法務0:45)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「今、地方で何が起こっているのか」を読んで

 「今、地方で何が起こっているのか」(朝日新聞大阪本社編集局「地方は」取材班、公人の友社、税込1,680円)を読んだ。

 現地に長期滞在を辞さなかったというだけあって、貴重なルポだと思う。

 四国の限界集落、国民保険料滞納率がワースト1の市、財政破綻した夕張、などの例が挙がっている。

 その地で真っ当に暮らしたいという気持ちがかなえられていないことが、どんなに暗澹たる気持ちになることか。

 経済的な格差が叫ばれて久しくなるが、そんなことよりも充実した生活を送れているかどうかの方が大事なことのように思う。

 診断士の勉強の中では、青森市のコンパクト・シティ計画のことが成功事例として挙げられる。つまり、町の中心部に市民が集まって暮らすことによって、様々なコストを下げようという計画だ。

 たしかにコストは下がるかもしれない。

 だが、市民にとっては望むところだったのだろうか?

 特に高齢者にとって、慣れ親しんだ土地を離れ、町の真ん中に住むことは、むしろ苦痛ではなかろうか?

 「成功」か否かは、そこに住む人が満足しているかどうかを第一の尺度とすべきではなかろうか?

 この本を読んでいろいろなことを思ったわりには、うまく整理できずに思いつくままに感想を書いてしまった。

<1次試験まで後24日、2次試験まで後98日>

※本日の勉強時間=4:35(経済1:05、財務0:50、理論1:20、運営0:50、法務0:30)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大原の1次模試―復習2

 日中、今ひとつ集中できず。

 土、日、月、と3日間まるまる冷房にあたって疲れが出たか?

 夕方から経済の再復習に取り掛かったが、昨日よりかえって時間がかかってしまった。

 それはそうと、数えてみると昨日(7/7)が2次試験まで後100日だった。

 こちらがどう思おうと、時は着実に進んでいく。

<1次試験まで後25日、2次試験まで後99日>

※本日の勉強時間=3:05(経済2:30、財務0:35)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大原の1次模試―復習

 淡々と復習をした。

 消去法で(結果的に)合っていた問題もきちんと振り返る。

 今日中に大原の復習を終わらせたかったが、改めて見直したい箇所が少し出てきたので、明日までに片付ける。

 あさってからは、これまで受けた答練や模試を繰り返し解く。

 いよいよ後4週間を切った。

 マイペースを保っていこうと思う。

<1次試験まで後26日>

※本日の勉強時間=5:00(経済1:15、財務1:00、理論1:00、運営0:50、法務0:55)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大原の1次模試―2日目

 これまでの模試では、1科目だけの受験となる2日目はいつも集中が難しかったので、今朝は早めに起きた。試験開始のAM10時に自分のピークを持っていくようにした。

 問題数が33問もあって、けっこう解くスピードを要求された。大原は、法務に限らず他の科目でも問題数が本試験より1~2割多かったようだ。

 今日のうちになんとかうまく解答解説をもらうことができたので採点してみた。経済49点、財務51点、理論75点、運営77点、法務73点、で計325点。目指していた65%ちょうどの得点となった。

 経済と財務はもうひとふん張り必要で、理論、運営、法務はちょっと出来すぎの感あり、とそれぞれ思うところはあるが、とにかく今まで積み重ねてきたことがちゃんと実証できたことは素直に喜んでいいと思う。

 これで一連の模試受験は終了。明日大原の模試の復習をすれば、後は今までやってきたことの反復練習を本試験までやるだけだ。とにかく最後まであきらめないこと、体調を維持していくこと、に注意して本番に臨むようにしたい。

<1次試験まで後27日>

※本日の勉強時間=1:00(法務1:00)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大原の1次模試―1日目

 意気込んで受けたわりには、あまり出来が良くなかった。

 経済、財務は半分取れてるだろうか。ちょっと弱気になる。

 理論、運営も含めてだが、どの科目も設問文だけでなく、選択肢の文も読み解くことにエネルギーが必要だった。

 科目別受験者が解答解説をもらえるのは、あさって月曜になるらしい。今日はとにかくしっかり睡眠を取り、明日の午前中、経営法務に集中するようにする。明日の午後、ゆっくり休んで、あさって復習だ。

<1次試験まで後28日>

※本日の勉強時間=5:00(経済1:00、財務1:20、理論1:30、運営1:30)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日が1次最終模試

 明日、明後日の大原簿記専門学校の1次公開模試で、一連の模試づくしは終わりとなる。

 日本マンパワー、ダイエックス、LEC(自宅受験)、TAC、と受けてきた。

 明日が総仕上げだ。

 一応の目標として、65%の得点を目指しはするが、大事なのは点数ではなく、自分の実力を出し切ることであり、また、できなかった点をきちんと復習することだろう。

 本番1ヶ月前の自分の実力をきちんと把握するようにしたい。

<1次試験まで後29日>

※本日の勉強時間=3:20(財務2:20、理論1:00)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

元々わかりづらいものは、やはりわかりづらい

 一昨日挙げた補強ポイントを、各模試を振り返りながら押さえ直している。

 だが、元々理解しにくいものだけに、改めて理解しようとしてもなかなか骨が折れる。

 今日は、午前中は湿気に、午後は暑さに参った。

 昨日、今日と、体調、勉強の進捗度とも今ひとつ。

 明日は振り返りの総仕上げを行い、土日の模試に向けてテンションを上げていきたい。

<1次試験まで後30日>

※本日の勉強時間=4:55(経済1:05、運営1:50、法務2:00)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は調子上がらず

 今日はなんだか調子が上がらなかった。

 真昼に頭痛。

 風邪ではないので、知恵熱だろうか?

 梅雨の晴れ間は気温も上がる。気圧の変化も著しい。

 1次試験まで残り1ヶ月。

 これまで以上に体調を整えるようにしていきたい。

<1次試験まで後31日>

※本日の勉強時間=2:20(理論1:40、運営0:40)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

補強ポイント

 6月中旬から受け続けた各模試を振り返ってみた。

 本試験まで残り1ヶ月となった今、新規に知識を仕入れるというより、補強ポイントとして以下の点をピックアップしてみた。

●経済学

 ゲーム理論、独占・寡占、比較生産費説、従量税と定額税

●財務・会計

 キャッシュフロー、損益分岐点分析、連結会計、投資の意思決定

●経営理論

 組織構造、労基法、労働契約法、改正パートタイム労働法、労働審判法、労働安全衛生法

●運営管理

 方法研究、複数台もち作業、ワークサンプリング、流通用語、POSデータ

●経営法務

 株式会社の設立、種類株式、株主総会、株式交換・移転、組織再編、4つの知財、不正競争防止法

 いずれも、もう一度自分の頭の中を整理することとする。

 特に、理論、運営、法務の3科目については、個々の知識を整理しながらうまく連係させようと思う。

 メドとしては、今週いっぱい。土日の大原の公開模試では1科目65点×5科目=325点を目標とする(もちろん点数はあくまでも目安であるが)。

<1次試験まで後32日>

※本日の勉強時間=1:40(経済1:10、財務0:30)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »